Oz link

Ghostery

こんにちは。営業担当の松成です。

みなさんは競合サイトや、自社サイトの運営で参考にしたい他社サイトが、どういったツールや広告を利用しているのか調査する際、どういった方法を取られているでしょうか?

例えば、ソースコードからタグを見て判断することもできますが、キレイに整っていなかったり、そもそも全部を探したりするのは面倒くさいと思ったり……。

そんな問題を簡単に解決してくれるのが「Ghostery」(ゴーストリー)というツールです。ここでは、この便利なツール「Ghostery」についてご紹介します!

Ghostery(ゴーストリー)とは?

Ghostery

「Ghostery」とは、2009年に公開されて以来世界で2億人以上が利用している、サードパーティのデータ追跡をブロックするツールです。無料で各ウェブブラウザのアドオンとして提供されているので手軽に導入できます。

※Ghostery公式サイト : https://www.ghostery.com/

とは言え、上述の説明だけだと分かりにくいですよね。

簡単にいうと、「Ghostery」とは、サイトを訪問した時に表示される広告をブロックする事ができたり、自分の情報をサイト側に提供しなかったりなどの、プライバシーを保護するためのツールなのです。

以下が機能の詳細です。

■広告をブロック

Ghosteryに組み込まれている広告ブロッカーは、ユーザーが必要なコンテンツに集中できるように、ウェブページから広告を削除して乱雑をなくします。

■プライバシーを保護する

Ghosteryを使用すると、閲覧したウェブサイト上のトラッカーを表示およびブロックして、自分のデータを収集するユーザーをコントロールできます。また、強化された追跡防止機能により、データを匿名化してプライバシーに対する保護をさらに強化します。

■高速閲覧

Ghosteryのスマート・ブロッキング機能は、トラッカーを自動的にブロックまたはブロック解除してページの品質基準を満たすことで、ページの読み込みを高速化し、ページのパフォーマンスを最適化します。

※出典元:Google chromeウェブストア

ここまで読むと、「そんなGhosteryがなぜ競合調査のツールになるの?」と疑問に思われるかもしれませんね。

実は、プライバシーを保護するためのツールだからこそ、「このサイトはこれらのツールを使ってあなたの情報を取得、追跡しようとしています」という情報が簡単に把握することができるのです!

例えば、Ghosteryを導入すると以下のようなサイトの利用サービスが簡単に分かります。

■アクセス解析ツール例
・Google Analytics
・Yahooアクセス解析
・Intimate Merger

■広告例
・Criteo
・A8
・MicroAd
・Double Click

■その他
・Facebook Connect
・Twitter Button
・Hatena

などがあります。

分かりやすく表示してくれるので、そのサイトがどういったツールを利用しているかが簡単に把握できます。以下は表示のイメージ例です。

■アラート形式での表示
アラート形式の表示

■ツールバーの表示
ツールバー

これだけで、調査したいサイトのツールをすぐ把握できるなんて、大変便利なツールと言えるでしょう。

早速Ghosteryを利用しよう

拡張機能に追加すると、ブラウザのアドレスバーの右側にGhosteryのアイコンが表示されます。

サイトを信頼し、広告の表示やデータの追跡に対して問題ない場合は「サイトを信頼」のボタンを押すことで、サイトの表示が全て正常にされます。

ちなみに信頼しているサイトでは、アイコンはグレー(制限の稼働なし)になります。さらに、「アラート形式での表示」は自動的に表示され、「設定」で設定した期間中、表示されます。

Ghosteryの注意点

「Ghosteryは簡単に競合他社のツールを把握できて、とても使い勝手の良いツール!」と思われるかもしれません。しかし、ちょっとした落とし穴があります。

以下の例のようなことの原因がGhosteryと分からなければ、逆に作業効率が悪くなってしまうので、注意して利用しましょう!

■例:Yahoo!広告でキャンペーンを見ようとした時
落とし穴

このように、ヤフー株式会社が提供しているYahoo!広告の管理画面でキャンペーンを見ようした場合、「サイトを信頼」にしていなければ、ずっとローディングの状態になってしまいます。私もGhosteryが原因と分かるまで、ずっと悩まされていました。

このように、サイトによっては表示に影響が出てしまうものもあるため、今までと違うことが起きていると思ったときは、先ずGhosteryをチェックし、問題ないサイトであれば「サイトを信頼」にしましょう!

Ghosteryを導入してみよう!

Ghosteryは無料で使えるツールですので、ぜひ以下よりダウンロードしてみてください。

■Ghosteryダウンロード先:https://www.ghostery.com/products/

これまで競合サイトの調査に時間がかかっていた方は、Ghosteryを入れるだけでずいぶん時間短縮に繋がると思います。

他にも、このような効率化を図るツールは多数あるため、上手に活用して作業の効率化を目指しましょう!

© 2023 Oz link Inc.